MENU

日本の文化や習慣ー門松について

アテンドの専門家、栗原です。

メキシコ人と話していた時のこと
門松(かどまつ)を指さして、
この飾りはなに?と、聞かれました。

彼女にとっては門松はとても
珍しいものだそうです。

しかし、

日本人の私たちにとっては
門松はお正月になれば、多くの家の
玄関やお店の前に飾られるものです。

珍しくもなんともありませんよね。

ちなみに

門松(かどまつ)は、お正月に
玄関に置く飾りのことです。

日本では、正月に神様が家にきます。
その神様が迷わないように、
自分の家にきてもらうための目印です。

スペイン語でいうと

Kadomatsu es una decoración colocada en la entrada durante el día de Año Nuevo.

En Japón, Dios viene a la casa en año nuevo.

Kadomatsu se coloca como un hito para que el dios no se pierda.

と、なります。

それでは、
また来週お会いしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーー
フォローお願いします。
↓ ↓ ↓
メルマガ:
YouTube
アメブロ
Facebook
Instagram

ーーーーーーーーーー
栗原久美子公式ブログ
https://turtle-company.com/

発行責任者:栗原久美子

栗原久美子公式メルマガ事務局
https://sub.kurihara-kumiko.com/r/Ro2IYPiHZOd2/register
ーーーーーーーーーー

この記事を書いた人

私は無職・介護・うつ病から、
累計3億円、会員数5万人アカデミー経営。

さらに、ミセスオブザイヤー日本大会最高得点グランプリ受賞
海外19カ国旅行。東京ウォーカー、FM自由ヶ丘、大阪テレビ、スペインTV。茨城在住。
やりたいことをなんでもやれるようになりました。

このブログには、私が人生を変えた方法を書いていますので、更新楽しみにしていてくださいね。

目次