money 【重要】歩くだけでお金が得られるアプリ をプレゼントします(しかも無料!) 2022年7月13日 栗原です 暑い中、通勤や買い物で歩くのは 辛いですよね。 猛暑でも頑張っている あなたを応援したいので =============== 歩くだけでお金が得られるアプリ をプレゼントします (しかも無料!) =============== こちらは sweatcoin (スウェットコイン) というアプリです。 やり方は2...栗原久美子
money 協力してもらえる人になるには? お金を引き出すたった1つの方法! 2022年5月31日 栗原です、 周りから応援されて、 お金がどんどん入ってくる人に なりたい人は、この動画を見てくださいね 協力してもらえる人になるには? お金を引き出すたった1つの方法! それではまた、お会いしましょう 栗原 ================ 『Amazonランキング1位』 書籍PDFをプレゼント! ↓↓↓↓ プレゼント...栗原久美子
money メルカリ送料値上げを逆手に取って利益を上げる方法 2022年5月16日 こんにちは、栗原です。 円安による影響でモノの値段が どんどん上がっていますが メルカリ便の配送サービスも 6月16日12時より 送料を一斉に値上げをします。 メルカリ便を知らない方のために 説明しますと、 メルカリで商品を売ると 通常の宅急便料金より半額ぐらい 安くモノを送れます。 例えば、 ヤマト便の60サイズの場...栗原久美子
money コンビニでタダでもらえるあるモノでお金を引き寄せる人になる方法 2022年5月13日 栗原です、 蔓延防止法が明けて2ヶ月ぐらい経ち、 人に会ったり、旅行をする機会が 増えました。 それは良いことですが、 人に会う機会が増えると、 なんとなく避けられてしまう人が いるものです。 その人は悪気はなくて 性格が良くて 気さくで話しやすくても この1つが足りないため、 話しずらい、嫌な人になってしまいます。 ...栗原久美子
money 4万円のモノが2千円以下で買える裏技 2022年5月10日 栗原です、 会社経営をされている方や 個人事業主の方 ビジネスでパソコンを使う方へ 朗報です。 ほとんどの人が使っている 定価4万円のあるモノが 2千円以下で買える裏技があります。 会社経営をされている方や 個人事業主の方 ビジネスでパソコンを使う方の ほとんどは、 ワードやエクセルといった、 マイクロソフトのオフィス...栗原久美子
money 「紹介」がないと入れない秘密の場所 2022年5月5日 栗原です、 インターネットでこれだけ情報が 溢れていますが、 まだまだ人の紹介でないと 入れない場所があります。 私も先日、 京都でお会いした友人の紹介で 行ってきました。 そこではリサイクルショップの 10分の1でモノが手に入れられる 場所です。 この感覚がわからない方のために 説明すると 皆さんの中には、 リサイク...栗原久美子
money 円安・物価高を逆手に取って利益を得る 2022年5月1日 栗原です、 円安が進んでいます 4月28日に ついに1ドル130円になりました。 円安になると 食料品などの値段が上がって 生活が苦しくなったり、 輸入する減量の値段が上がって 倒産する会社が増えます。 このようにいうと、 私たちにとっては よくないことが多いです。 が、 この円安は外国人にとって いいことづくめです。...栗原久美子
money あなたがお金を持ち続けられない理由 2022年4月27日 栗原です。 もしあなたが、 ・お金を使うのが楽しい ・欲しいものがあったら 借金してでも買う ・自己投資ができない のでしたら、 あなたが悪いのではなく お金に対する良くない習慣を 持っているだけです。 例えば、 消費大国のアメリカでは 10代の女性に 「あなたの1番の趣味はなんですか?」 とアンケートをしたところ、 ...栗原久美子
money 【成果報告!】30万円得た生徒さんの事例 2022年4月26日 こんにちは、栗原です。 今日は円安時代の波に乗ることで 30万円を得た生徒さんを 紹介します。 石橋めぐみさんです。 今はもう、 年金だけでは暮らせない。 なんとか他で収入を得る方法を 探していた女性が どのように人生を 変えたのか? そのストーリーを 対談でお届けします。 2分の動画なので、早速 聞いてみて、参考にし...栗原久美子
money 職業を固定しない方がお金が入る理由 2022年4月20日 栗原です、 先週250人以上参加の セミナーに行って、 交流をしてきました。 私と同じインターネット売買を している方から、投資家、 起業家、海外移住をすでに されている方まで めちゃくちゃ楽しかったです。 このように、 初めての会う方ばかりいるところで 必ず聞かれるのが 「何をしている人ですか?」 です。 ここで答え...栗原久美子