happy 311とシリコンバレー銀行破綻に共通するものは? 2023年3月11日 本日は東日本大震災の日 亡くなられた方へのご冥福を祈り、 今生きている幸せに感謝いたします。 栗原です。 今から12年前の3月11日 東日本大震災の日にあいました。 私は当時サラリーマンで 13階のオフィスで社内会議を聞きながら 「仕事が終わったら何を食べようかな」 と、のんきに考えていましたが、 自身が揺れて、 ビル...栗原久美子
happy プロのカメラマンに写真を撮ってもらうとステージが上がる 2023年3月10日 自分のステージを 上げたい人にとって おすすめの方法を話します。 栗原です 私は独立以来、 毎年春になると プロのカメラマンに 写真を撮ってもらっています。 なぜかというと、 数千万円、数億円以上 得たい人たちにとって 見た目はとても大事だからです。 出会って最初の7秒で その後の7年間が決まるという 研究結果があるよ...栗原久美子
happy 次世代の検索エンジン「Chat GPT」とは? 2023年3月8日 この話を聞くと 時代の波に取り残されず お金を得続けることが できます。 栗原です 「Chat GPT (ちゃっとじーぴーてぃー)」 をご存知ですか? Microsoftが1兆3000億円以上 投資してる次世代の検索エンジンで 質問をするとAIが いろいろな提案をしてくれます。 Chat GPT 実際に使っていますが...栗原久美子
happy 3月13日からマスク外してOK!これから自分と家族を守り幸せに生きるためには? 2023年3月7日 この話を聞くと アフターコロナ時代に 自分と家族を守り 幸せに生きられます。 栗原です。 厚生労働省は 2023年3月13日以降の マスク着用の考え方について、 個人の主体的な選択を尊重し、 着用は個人の判断に委ねることを 発表しました。 つまり 3月13日以降は レストランやお店などでも マスクなしで行くことができま...栗原久美子
happy パソコンを買うときに選ぶポイント(その3)CPU、メモリ、ハードディスク、予算が限られているときどこを重視した方がいいか? 2023年3月4日 この話を聞くと あなたの目的に合った パソコンを入手できます 栗原です。 本日は、 パソコンを買うときに選ぶポイント 3回目ですが 1回目、2回目と聞いて 自分に合ったパソコンを イメージできたと思います。 まだの人はこちら ーーーーーーーー (その1) ノートパソコンとディスクトップ どちらがおすすめか? ↓↓↓↓↓...栗原久美子
happy パソコンを買うときに選ぶポイント(その2)WindowsとMacどちらがいいか? 2023年3月3日 この話を聞くと 後悔しないでパソコンを選べます 栗原です。 普通の人から お金持ちになった人の ほとんどが使っているパソコンですが 意外と買うときの ポイントを知らない人は多いので 今日から、3回に分けて 「あなたにあった お得なパソコンの買い方」 をお伝えします。 今日は、 ======== (その2) Window...栗原久美子
happy パソコンを買うときに選ぶポイント(その1) 2023年3月2日 この話を聞くと 家電量販店の言いなりにならずに 良いものをお得に買えます 栗原です。 サラリーマンから 数千万円、億越えした人は 必ずといっていいほどパソコンを 使っています。 1000万円以上を得たい人に 必須のアイテムであるパソコンですが 意外と買うときの ポイントを知らない人は多いです。 家電量販店の言いなりにな...栗原久美子
happy 疲れ知らずの人生を送る方法 2023年2月27日 この方法を知ると 「頑張る」ことがなくなります 栗原です あなたは、オンとオフを 切り替えられる人ですか? 朝早く起きて仕事に行き、 疲れて帰ってきて、 副業や家事、子育て介護などをして 倒れ込むように寝て また朝を迎える生活をしていませんか? もちろん、誰でも一時は がむしゃらに動くときは あると思いますが、 それを...栗原久美子
happy メルカリなどでよく見る「正規品、並行輸入品、アウトレット」について教えます 2023年2月23日 この話を聞くと 言葉の違いがわかり 安くモノを仕入れられるようになります。 栗原です メルカリやヤフオクなどで 海外のブランドなどを探していると ・正規品 ・並行輸入品 ・アウトレット の言葉がよく出てきます。 ほとんどの人が ・正規品→良さそう ・並行輸入品→怪しそう ・アウトレット→B級品 というイメージしかないと...栗原久美子
happy 寄付活動をすると収入が上がる理由とは? 2023年2月22日 あなたがお金をさらに得るための 意外な秘密がわかります。 栗原です 先週、南米コロンビアで 癌の子供の支援団体への寄付活動を行い、 新聞に載りました! 新聞社の名前は 「エル・ウニベルサル(El Universal)』 といい、1億4000万の閲覧数 中南米でかなり有名なところです。 このような大きなメディアで 活動を...栗原久美子